_DebugSetup()によって開始されたデバグ用セッションに出力表示します。
#include <Debug.au3>
_DebugOut ( $sOutput [, $bActivate] )
パラメータ
| $sOutput | デバグ用セッションに出力される文字列(またはその他のプリント可能な値)。 | 
| $bActivate | [オプション] 無視されます。後方互換のために維持されています。 | 
返し値
| 成功: | 1を返します。@Errorと@Extendedは_DebugOut()呼び出しの前と同じです。 | 
| 失敗: | @Errorを設定し、0を返します。 | 
| @Error: | 0 = 正常終了。 | 
| 1 = $sOutput が互換性のない型です。 | |
| 3 = _DebugSetup() が適切に実行されていません。 | 
注意
_DebugOut() が呼ばれるごとに、1行ずつ追加されます。
関連
_DebugSetup
例
#cs ----------------------------------------------------------------------------
    AutoIt Version: 3.2.8.1
    作成者:         David Nuttall
    スクリプトの機能:
    Debug関数の機能を見せる基本スクリプト。
#ce ----------------------------------------------------------------------------
AutoItSetOption("MustDeclareVars", 1)
#include <Debug.au3>
_DebugSetup ("Check Excel")
For $i = 1 To 4
    WinActivate("Microsoft Excel")
    ; Excelと連携
    Send("{Down}")
    _DebugOut ("Moved Mouse Down", 1)   ; デバグ用メモ帳ウィンドウの制御を強制的に得る
Next