既存のワークブックを開き、そのオブジェクトの識別子を返します。
#Include <Excel.au3>
_ExcelBookOpen($sFilePath [, $fVisible = 1 [, $fReadOnly = False [, $sPassword = "" [, $sWritePassword = ""]]]])
パラメータ
| $sFilePath | 開くファイルのパスとファイル名 |
| $fVisible | [オプション]ワークブックを表示するかどうかのフラグ(0=非表示、1=表示) (デフォルトは1) |
| $fReadOnly | [オプション]ワークブックを読み込み専用で開くかどうかのフラグ(TrueまたはFalse) (デフォルトはFalse) |
| $sPassword | [オプション]ワークブックの読み取り保護に使用されているパスワード。存在する場合のみ(デフォルトはなし) |
| $sWritePassword | [オプション]ワークブックの書き込み保護に使用されているパスワード。存在する場合のみ(デフォルトはなし) |
返し値
| 成功: | 新しいオブジェクトの識別子を返します |
| 失敗: | 0を返し@errorに次の値を設定します |
| @error: | 1 - オブジェクトを作成できません |
| 2 - ファイルが存在しません |
注意
なし。br>
関連
_ExcelBookAttach
例
; ***************************************************************
; 例 1 - 既存のワークブックを開き、オブジェクトの識別子を返す。
; *****************************************************************
#include <Excel.au3>
$sFilePath1 = @ScriptDir & "\Test1.xls" ;このファイルは既に存在していなければならない
$oExcel = _ExcelBookOpen($sFilePath1)
If @error = 1 Then
MsgBox(0, "Error!", "Unable to Create the Excel Object")
Exit
ElseIf @error = 2 Then
MsgBox(0, "Error!", "File does not exist - Shame on you!")
Exit
EndIf