指定された論理位置にスライダーの目盛りを設定します。
#Include <GuiSlider.au3>
_GUICtrlSlider_SetTic($hWnd, $iPosition)
パラメータ
| $hWnd | コントロールのハンドル | 
| $iPosition | 目盛りの位置 このパラメータはスライダーの最小最大位置範囲内の任意の整数値です。  | 
  
返し値
| 成功: | True | 
| 失敗: | False | 
注意
スライダーは自身で先頭・末尾の目盛りを作成します。
関連
_GUICtrlSlider_GetTic, _GUICtrlSlider_ClearTics
例
#AutoIt3Wrapper_au3check_parameters=-d -w 1 -w 2 -w 3 -w 4 -w 5 -w 6
#include <GuiConstantsEx.au3>
#include <GuiSlider.au3>
Opt('MustDeclareVars', 1)
$Debug_S = False ; 関数に渡されるClassNameを調べる。動作を確認するにはTrueを設定し、他のコントロールのハンドルを使用
_Main()
Func _Main()
    Local $iTic = Random(0, 100, 1), $hSlider
    ; GUIを作成
    GUICreate("Slider Set Tic", 400, 296)
    $hSlider = GUICtrlCreateSlider(2, 2, 396, 20, BitOR($TBS_TOOLTIPS, $TBS_AUTOTICKS, $TBS_ENABLESELRANGE))
    GUISetState()
    ; 目盛りを設定
    _GUICtrlSlider_SetTic($hSlider, $iTic)
    ; 目盛りを取得
    MsgBox(4160, "Information", "Tic: " & _GUICtrlSlider_GetTic($hSlider, $iTic))
    ; ユーザーが終了するまでループ
    Do
    Until GUIGetMsg() = $GUI_EVENT_CLOSE
    GUIDelete()
EndFunc   ;==>_Main