ボタンの行数を設定します。
#Include <GuiToolBar.au3>
_GUICtrlToolbar_SetRows($hWnd, $iRows[, $fLarger = True])
パラメータ
$hWnd | コントロールのハンドル |
$iRows | 設定する行数。最小の行数は1、最大の行数はボタンの総数と同じです。 |
$fLarger |
[オプション]システムが$iRowsで指定された行数を作成できない場合、要求された行数より多い行を作成するかどうかを表すフラグ。 このパラメータがTrueの場合、システムは要求された行数より多い行を作成します。 Falseの場合、システムは要求された行数を超えた行を作成しません。 |
返し値
成功: 次のフォーマットの配列:
注意
行数を設定時にシステムがボタングループを壊さないようにするため実行結果の行数が要求した行数と異なる場合があります。
関連
_GUICtrlToolbar_GetRows
例
#include <GuiToolbar.au3>
#include <GuiConstantsEx.au3>
#include <WindowsConstants.au3>
#include <Constants.au3>
Opt('MustDeclareVars', 1)
$Debug_TB = False ; 関数に渡されるClassNameを調べる。動作を確認するにはTrueを設定し、他のコントロールのハンドルを使用
Global $iMemo
_Main()
Func _Main()
Local $hGUI, $hToolbar
Local Enum $idNew = 1000, $idOpen, $idSave, $idHelp
; GUIを作成
$hGUI = GUICreate("Toolbar", 400, 300)
$hToolbar = _GUICtrlToolbar_Create($hGUI)
$iMemo = GUICtrlCreateEdit("", 36, 2, 396, 262, $WS_VSCROLL)
GUICtrlSetFont($iMemo, 10, 400, 0, "Courier New")
GUISetState()
; 標準的なシステムのビットマップを追加
Switch _GUICtrlToolbar_GetBitmapFlags($hToolbar)
Case 0
_GUICtrlToolbar_AddBitmap($hToolbar, 1, -1, $IDB_STD_SMALL_COLOR)
Case 2
_GUICtrlToolbar_AddBitmap($hToolbar, 1, -1, $IDB_STD_LARGE_COLOR)
EndSwitch
; ボタンを追加
_GUICtrlToolbar_AddButton($hToolbar, $idNew, $STD_FILENEW)
_GUICtrlToolbar_AddButton($hToolbar, $idOpen, $STD_FILEOPEN)
_GUICtrlToolbar_AddButton($hToolbar, $idSave, $STD_FILESAVE)
_GUICtrlToolbar_AddButtonSep($hToolbar)
_GUICtrlToolbar_AddButton($hToolbar, $idHelp, $STD_HELP)
; 垂直ツールバーを作成
_GUICtrlToolbar_SetStyle($hToolbar, BitOR($CCS_LEFT, $TBSTYLE_FLAT))
_GUICtrlToolbar_SetRows($hToolbar, 4)
; 行数を表示
MemoWrite("Number of rows:" & _GUICtrlToolbar_GetRows($hToolbar))
; ユーザーが終了するまでループ
Do
Until GUIGetMsg() = $GUI_EVENT_CLOSE
EndFunc ;==>_Main
; メモ帳にメッセージを書き込む
Func MemoWrite($sMessage = "")
GUICtrlSetData($iMemo, $sMessage & @CRLF, 1)
EndFunc ;==>MemoWrite