名前によってフレームまたはアイフレームへのオブジェクト参照を返します。
#include <IE.au3>
_IEFrameGetObjByName ( ByRef $o_object, $s_name )
パラメータ
| $o_object | InternetExplorer.Applicationのオブジェクト変数、ウィンドウまたはフレームオブジェクト |
| $s_name | 取得したいフレームの名前 |
返し値
| 成功: | フレーム内のウィンドウオブジェクトを指すオブジェクト変数を返します。@EXTENDED = フレームの数 |
| 失敗: | 0を返し@ERRORを設定します |
| @Error: | 0 ($_IEStatus_Success) = 正常終了 |
| 3 ($_IEStatus_InvalidDataType) = 無効なデータ型 | |
| 4 ($_IEStatus_InvalidObjectType) = 無効なオブジェクト型 | |
| 7 ($_IEStatus_NoMatch) = 一致するものがありません | |
| @Extended: | 無効なパラメータの番号が格納されています |
注意
この関数が返すオブジェクトはウィンドウオブジェクトで、その内部のドキュメントにアクセス可能です。 フレーム、アイフレームタグとそのプロパティにもアクセスしたい場合は_IETagNameGetCollectionを使用してください。
関連
_IEFrameGetCollection
例
; *******************************************************
; 例 1 - アイフレームのサンプルを開き、"iFrameTwo"という名前のアイフレームへの参照を取得、
; そのボディのHTMLを置換
; *******************************************************
;
#include <IE.au3>
$oIE = _IE_Example ("iframe")
$oFrame = _IEFrameGetObjByName ($oIE, "iFrameTwo")
_IEBodyWriteHTML ($oFrame, "Hello <b>iFrame!</b>")
_IELoadWait ($oFrame)