FreeCADメモ
回転押し出しでスケッチ形状からソリッドを作成する
2016/2/20
バージョン0.16
English
メニューの[File]-[New]で新しいドキュメントを作成します。
Part Designワークベンチ
に移動します。
スケッチの作成
を選択し、ダイアログで以下のパラメーターを設定します。
[OK]
をクリックして新しいスケッチ面を作成します。
Sketch orientation : XY-Plane
Reverse direction : チェックなし
Offset : 0.0
スケッチ面の作成
ポリラインの作成
を選択してスケッチ上に下図のような適当なH型のラインを描きます。
スケッチの作成
2端点を選択し、一致拘束
を選択してつなげます。
各線分を選択し、水平拘束
、垂直拘束
、垂直距離拘束
、水平距離拘束
、等長拘束
を使用して下図のように拘束をかけます。
スケッチの拘束
タスク・タブの
[Close]
をクリックしてスケッチ編集を終了します。
作成したスケッチをモデル・ツリー上で選択し、レボリューション
を実行すると回転押し出しが開始します。ダイアログで回転角度を設定し、
[OK]
をクリックします。
360度回転
230度回転
※回転軸はスケッチのX軸、Y軸、スケッチ補助線の3種類の中から選択できます。
参照
FreeCADメモ - スケッチ形状からソリッドを作成する
FreeCADメモ - コピーして円形に配置
戻る