書評 オスカー・ワイルド著「社会主義の下での人間の魂」, ジョージ・オーウェル

書評 オスカー・ワイルド著「社会主義の下での人間の魂」


現在、オスカー・ワイルドの作品は舞台やスクリーンでおおいに再演されているが、サロメやウィンダミア卿夫人だけが彼の作品でないことを思い起こした方がいい。例えば六十年近く前に出版されたワイルドの「社会主義の下での人間の魂」はまったく価値を失っていない。その著者は能動的な意味では社会主義者ではなかったが賛同的で明敏な立会人ではあった。彼の予言は成就されなかったが、時間の経過によってまったくの見当違いとなったわけでもなかった。

社会主義に対するワイルドの見方はユートピア的・無政府主義的なもので、当時、彼よりも言葉少ない人々の多くにも共有されていたであろうものだった。私有財産の廃止は個人の完全な発達を可能にし、自分たちを「他者に仕えて生きるという卑しむべき必要」から解放するだろうと彼は語っている。社会主義の未来においては欠乏と不安が消え去るだけでなく、退屈な仕事や病気、醜さ、無益な敵意や競争による人間精神の消耗もなくなるだろうと言うのだ。

苦痛はさしたる問題ではなくなるだろう。間違いなく歴史上で初めてのことだ。人類は苦しみの代わりに喜びを通してその個性を実現することができるようになるだろう。犯罪は消え去る。そのための経済的な理由が存在しないからだ。国家は統治することをやめ、ただ必要な生活用品を配給する仲介人としてのみ残る。全ての不愉快な職は機械によっておこなわれ、誰もが自身の仕事と生活の仕方を完璧な自由のもとに選択するだろう。事実上、世界の人々は芸術家となり、各人に最適と思われるやり方で完璧を追求する努力をしていくのだ。

現在ではこうした楽観的な予言を読むことはひどく苦痛だ。もちろんワイルドは社会主義運動に権威主義的な傾向があることに気がついていたが、それが広がるとは考えておらず、予言的な皮肉を込めてこう書いている。「検査官が毎朝、各家庭を訪ねて各市民が起きて八時間の肉体労働をしているかを確認するべきだと社会主義者が真剣に提案することは今のところ考えにくい」……残念なことにこれこそ現代の無数の社会主義者が提案するであろう種類のことなのだ。明らかに何かがおかしくなっている。経済的集産主義という意味では社会主義は六十年前には想像もつかなかったであろう速度で地上を制圧しつつあるが、ユートピア、少なくともワイルドの考えるようなユートピアはいまだ近づいていない。いったいどこで間違えたのだろう?

詳しく見ていくとワイルドがふたつのありきたりな、しかし不適切な仮定をおいていることに気がつく。ひとつ目は世界は極めて豊かであり苦しみは主として不平等な分配によるものであるというものだ。大富豪と道路清掃人の間で平等にものを分け合えばいい。彼は言ったことだろう。どんなものでも全員に行き渡るだけの十分な量はあるはずだと。ロシア革命まではこうした考えは非常に広く抱かれていた……「豊かさの真っただ中での飢餓」がよく使われたフレーズだ……しかしこれはまったくの間違いで、こうした考えが生き残ったのは社会主義者が決まって高度に発展した西側諸国について考えていてアジアやアフリカの恐るべき貧困を無視していたためだった。実際には世界全体にとっての問題とは既に存在する富をどのように分配するかではなく、どのように生産量を増やすかなのだ。それ無くしては経済的平等はたんに全員の困窮しか意味しない。

ふたつ目は機械に全ての不快な仕事をやらせることは簡単な問題だとワイルドが考えていたことだ。機械は私たちのための新しい奴隷種族なのだと彼は言う。魅力ある例えだが誤解を生むものだ。なぜならとてつもなく幅広い職が存在するからだ……おおまかに言えばどんな職であっても非常に大きな柔軟性が必要とされる……それらは機械には実行できないものなのだ。実際のところ、最も高度に機械化された国々であってさえ、とてつもない量の退屈で疲れる仕事がそれを望まない人間の筋肉によってなされなければならない。しかしこれは同時に労働の管理、固定された労働時間、さまざまに異なる賃金率、そしてワイルドが忌み嫌う全面的な統制を意味する。ワイルドの考える社会主義は現在の世界よりもずっと豊かでさらには技術的にもずっと進んだ世界でしか実現できないものである。私有財産の廃止それ自体は皆の口に食べ物を運んではくれない。それは面倒で不快な長く続く移行期の最初の一歩に過ぎないのだ。

しかしワイルドが完全に間違っているというわけではない。移行期にともなう困難は、それが生み出す熾烈な物の見方が恒久的なものへ変わる傾向を持つことである。外から見る限りではこれこそがソビエト・ロシアで起きたことだ。限定的な目的のために打ち立てられたはずの独裁が自身の足場を固め、社会主義とは強制収容所や秘密警察を意味するのだと考えられるようになった。ワイルドのパンフレットやそれに類した著作はそれ故に価値を持つのだ。それらは不可能なことを要求し、時には……ユートピアは必ずその時代の美的理念を反映するので……「時代遅れ」で馬鹿げて見えるかもしれない。しかし少なくともそれらは食べ物を求める行列や党派の争いの時代の先を見つめ、本来の社会主義運動、人類的友愛という半ば忘れ去られた目標を思い出させてくれるのだ。

1948年5月9日
Observer

広告
オーウェル評論集6: ライオンと一角獣 表紙画像
オーウェル評論集6: ライオンと一角獣
©2020 H. Tsubota. クリエイティブ・コモンズ・ライセンス 表示-非営利-継承 2.1 日本