気の向くままに, ジョージ・オーウェル

1944年12月8日 「客観的に」、「アイルランド人、万歳!」、再び「筋書きの公式」、先週の問題の解答


過去何年にも渡って私は勤勉なパンフレット収集家であり、あらゆる種類の政治文学の実に忠実な読者である。ますます強く私に衝撃を与えているのは――そしてこれは他の大勢の人々にも衝撃を与えている――現代における政治的論争のとてつもない悪質さと不誠実さだ。たんに論争が熾烈であるという意味ではない。深刻な議題である時にはそれは避けられないものだ。私が言いたいのは、ほとんどの者が議論の相手に公平に耳を傾ける価値があると感じていないことや客観的真実は自分の主張に有利な場合にしか重視されていないということだ。私のパンフレットのコレクションに目を通した時――保守主義者、共産主義者、カトリック教徒、トロツキスト、平和主義者、無政府主義者、あるいは何でも良いが――それらのほとんど全てが同じ精神的雰囲気を持っているように私には思われる。重視している問題は実にさまざまだというのにだ。誰も真実を探し求めてはおらず、誰もが公正さや正確さを完璧に無視した「実例」を提示し、最も明白で疑う余地のない事実がそれを認めたくない人々によって無視されている。同じプロパガンダの詐術がほとんど全ての場所で見つかる。それを分類するだけで何ページもの紙面が必要となるだろうが、ここでは非常に広範囲に広がっている論争の習慣に注目しよう――議論相手の動機を無視することだ。ここでのキーワードは「客観的に」である。

問題となるのは人々の客観的行動だけであって主観的感情はさして重要でないと私たちは言われる。つまり平和主義者は戦争努力を妨げることによって「客観的に」ナチスを手助けしているのであって、彼らが個人的にファシズムに敵意を抱いているであろう事実は関係無いのだ。私自身、こうしたことを一度ならず言った罪を犯している。同じ議論はトロツキー主義にも適用される。少なくとも共産主義者によって、トロツキストはしばしば能動的で自覚的なヒトラーの工作員であると烙印を押されるが、それが真実である可能性が低い多くの明白な根拠を指摘すると、再びあの「客観的に」という路線の主張が持ち出されるのだ。ソビエト連邦を批判することはヒトラーの助けとなる、従って「トロツキー主義はファシズムである」。こうして証明が終わると、自覚的裏切り行為の告発がいつも通り繰り返されるのだ。

これは不誠実なだけではなく、深刻な不利益もともなう。人々の動機を無視すれば、その行動を予測するのはずっと難しくなる。最も間違っている人物であっても自分の行動の結果を理解している場合がある。荒っぽいが、しかし全くあり得る実例を挙げてみよう。ある平和主義者が重要な軍事情報を見聞きできる職で働いていて、ドイツの秘密諜報員に接近される。こうした状況では彼の主観的感情は大きな違いを生み出す。彼が主観的に親ナチであれば自分の国を売り渡すだろうし、親ナチでなければ売り渡すことはない。そして、これほどドラマチックではないにしろ本質的にはこれと同じような状況が絶えず起きているのだ。

個人的な意見だが、内心で親ナチである平和主義者はごく少数だし、極左政党にはファシストのスパイが不可避に紛れ込むものだ。大事なのはどの人間が誠実でどの人間がそうでないかを明らかにすることであり、お定まりの無差別な非難はただそれを難しくするだけである。おこなわれている論争を包む憎しみの雰囲気が人々を盲目にしてこうしたことを検討できなくさせている。反対の立場の人間が誠実かつ知的であるかもしれないと認めるのは許しがたいことに感じられるのだ。相手が愚か者か悪党、あるいはその両方であると叫ぶことは、実際はどのような人物かを見定めることよりもずっと簡単に満足を与えてくれる。現代において政治的予測をこれほどまでに不首尾に終わらせているのは何よりもこの思考習慣なのだ。


以下の(印刷された)リーフレットはパブで私の知り合いに手渡されたものだ。

アイルランド人、万歳!

ジャップを殺した最初のアメリカの兵士はマイク・マーフィだった。

ジャップの戦艦を沈めた最初のアメリカのパイロットはコリン・ケリーだった。

一度の戦闘で五人の息子を失って、それにちなんで海軍艦艇に名前をつけられた最初のアメリカの家族はサリバン家だった。

ジャップの飛行機を撃ち落とした最初のアメリカ人はダッチ・オハラだった。

ドイツのスパイを見つけ出した最初の沿岸警備隊員はジョン・コンランだった。

大統領から勲章を授与された最初のアメリカの兵士はパット・パワーズだった。

自艦を率いて戦いに挑んで殺された最初のアメリカの提督はダン・キャラハンだった。

配給委員会から四本の新品のタイヤを手に入れた最初のアメリカのろくでなしはエイブ・ゴールドスタインだったマーフィ、ケリー、サリバン、オハラ、コンラン、パワーズ、キャラハンはいずれもアイルランド系の姓。ゴールドスタインはユダヤ系の姓。

こうしたものの出どころがアイルランド人である可能性もあるが、どちらかといえばアメリカ人である可能性の方がずっと高い。どこで印刷されたかを示すものは無いが、おそらくはこの国に駐留しているアメリカの組織のどれかの印刷所から来たものだろう。もし他にも同じような声明文が現れたら、ぜひ知らせてほしい。


トリビューン紙の本号にはイギリス小説著作科学協会の管理者であるマーティン・ウォルター氏「気の向くままに」一九四四年十一月十七日を参照。からの長い投書が掲載されているが、その中で氏は、私が彼を中傷していると苦情を訴えている。彼によると(a)彼は小説著作を精密科学に還元したとは主張しておらず、(b)彼の指導方法によって多くの成功作家が生み出されているそうで、さらに(c)彼はトリビューン紙が詐欺だと思われる広告を受け入れているのではないかと尋ねている。

(a)について:「この協会によるとこうした(小説著作の)問題はマーティン・ウォルターによって解決されたのだという。彼は、あらゆる芸術は本質的には科学であるという仮説が真実だと確信していて、五千以上の物語を分析して徐々に『筋書きの公式』を発展させ、彼自身や世界中にいる彼の弟子による物語はそれに従って作り上げられている」「私は『筋書き』の特性は厳密に科学的であることを実証しました」こうしたたぐいの言葉がウォルター氏のブックレット全体に散りばめられている。これらが小説著作を精密科学に還元したという主張でないのだとしたら、いったい何なのだろう?

(b)について:ウォルター氏によって世界に羽ばたいた成功作家とは誰のことだろうか? 彼らの名前、その出版作品の書名を教えて欲しい。そうすれば私たちは自分の立ち位置を知ることができるだろう。

(c)について:定期刊行物は詐欺だと思われる広告を受け入れるべきではないが、全てを前もって選別検査することはできない。例えば出版社の広告についてはどうしたらいいだろう? そこでは常に、名前を挙げられている本は一冊残らず全て、考えられる限り最高の価値があると主張されている。関連して最も大事なことは、定期刊行物の論説記事が広告の影響を受けないようにすることだ。そうならないようにトリビューン紙は非常に注意を払っている――例えばウォルター氏自身の場合もそうだ。

あの広告に関して以外では私が彼に言及したことは一度もないと知ったらウォルター氏は驚くかもしれない。以前から彼は自身の(「筋書きの公式」を含む)ブックレットの無償提供版を何冊か送りつけてきて、私のコラムで取り上げたいと思うかもしれないと提案してきていた。それが私の注意を彼に向けさせたのだ。さて私は彼を取り上げたわけだが、それは彼のお気に召さなかったようである。


先週の問題の解答。三つの誤りは以下の通り。

「who」は「whom」でなければならない。

タイモンは満潮水位より下に葬られた。従って海は一日に一度ではなく二度、彼を覆うはずだ。二十四時間で満潮は常に二度起きる。

実のところ海は全く彼を覆わない。地中海ではそれとわかるほどの潮の満ち引きはないのだ。


©2023 H. Tsubota. クリエイティブ・コモンズ・ライセンス 表示-非営利-継承 4.0 国際