AutoItで使用できるキーワードのリストです。詳細な説明はキーワード名をクリックしてください。
| キーワード | 説明 |
| False / True | 論理式用のブール値 |
| #comments-start | スクリプト内でコメントアウトする部分を指定します。 |
| ContinueCase | Select、Switch文での現在のケースを中止して次のケースを継続実行します。 |
| ContinueLoop | While/Do/For ループを継続します。 |
| Default | 関数呼び出し時に使用されるキーワード値 |
| Dim / Global / Local / Const | 変数・定数の宣言。配列の作成。 |
| Do...Until | 条件式に基づいてループします。 |
| Enum | 定数を列挙します。 |
| Exit | スクリプトを終了します。 |
| ExitLoop | While/Do/For ループを終了します。 |
| For...To...Step...Next | 条件式に基づいてループします。 |
| For...In...Next | オブジェクトコレクション、配列の要素を列挙します。 |
| Func...Return...EndFunc | 引数と返し値を持つことのできるユーザー定義関数を定義します。 |
| If...Then | 条件つき1行命令文 |
| If...ElseIf...Else...EndIf | 条件つき命令文 |
| #include-once | 同一ファイルのインクルードが重複しないよう指定します。 |
| #include | スクリプトにファイルをインクルードします。 |
| #NoAutoIt3Execute | 現在のコンパイル済みスクリプトが/AutoIt3ExecuteLineスイッチまたは/AutoIt3ExecuteScriptスイッチで起動できないように指定します。 |
| #NoTrayIcon | AutoItのトレイアイコンを表示しないようにスクリプト開始時に設定します。 |
| #OnAutoItStartRegister | AutoIt開始時に呼ばれる関数を登録します。 |
| ReDim | 配列のサイズ変更をおこないます。 |
| #RequireAdmin | スクリプトの実行に管理者権限を必要とするように設定します。 |
| Select...Case...EndSelect | 条件つき命令文 |
| Static | 静的変数の宣言、または静的配列の作成を行います。 |
| Switch...Case...EndSwitch | 条件つき命令文 |
| While...WEnd | 条件式に基づいてループします。 |
| With...EndWith | オブジェクト形式の変数の多重参照を短く書くために使用されます。 |